- HOME >
- キッズランド上永谷保育園 >
- ほいくえんだより
2023年3月発行
白や桃色の梅の花が咲き始め、少しずつ春を感じます。 今年度も残すところ1か月となりました。個人面談では、就学・進級に向けて、ご心配な事を共有させていただき、 ありがとうございました。 子ども達から4月から過ごすクラスの話が聞こえてきています。期待を持ち、進級・入学につなげられるよう 過ごしていきたいと思います。 ◆◇◆ 3月の目標 ◆◇◆ 【養護】 * 手洗い、うがいの習慣を身につけ、健康に過ごす * 進級、入学に対する期待や不安などを受け止めながら、心の安定をはかる 【教育】 * 春の訪れを感じながら、戸外あそびを楽しむ * 進級クラスで過ごし、一つ大きくなることに期待を持って過ごす ○ ・ ○ ・ ○ ・ ○ ・ ○ ・ ○ ・ ○ ・ ○ ・ ○ ・ ○ ・ ○ ・ ○ ・ ○ ・ ○ ・ ○ ・ ○ ・ ○ ○ ○ 調理室から ○ ○ 1年も終わりに近づきました。4月に入園・進級した時と比べ、 子どもたちは、たくましさと頼もしさが備わってきたように感じる今日この頃です。 より良い1年を締めくくることができるよう、体調管理に気をつけて、残りの日々も元気いっぱい 明るく過ごしましょう。 ◇◆◇ 1年間の食事を振り返りましょう ◇◆◇ この一年を通して、どれだけ旬の食材を味わえたでしょうか? 春は春きゃべつ、たけのこ、夏はなす、とうもろこし、スイカ、秋はきのこ類、さつまいも、なし、 冬は白菜、大根、みかん…と沢山の食材があります。旬の味を知ることで、それぞれの食材が 持つおいしさを、伝えていけたらと思います。 また、三食の食事のバランスや食事のマナーは守れていたでしょうか? ご家庭でも一年間の食事を振り返ってみてください。 ◇◆◇給食レシピ◇◆◇ 1月アンケートでNo.1!【鶏のみそマヨ焼き】 【材料 4人分】 ・鶏モモ肉…360g ・ みそ … 11g ・玉ねぎ …120g ・マヨドレ… 11g ・しょうゆ … 6g ・ 砂糖 … 6g ・ 酒 … 6g 【作り方】 ①鶏肉は食べやすい大きさに、玉ねぎはスライスに切ります。 ②調味料を全て混ぜ、鶏肉を揉みこみます。 ③フライパンで玉ねぎを炒めしんなりしてきたら②を入れて炒め、鶏肉に火が通ったら完成です♪ ★オーブンで作る場合は、180℃で予熱し②の時に玉ねぎも入れて10分~15分程焼きます。 (様子を見ながら焼いてください) ★マヨドレがない家庭は普通のマヨネーズでも作れます! ○ ・ ○ ・ ○ ・ ○ ・ ○ ・ ○ ・ ○ ・ ○ ・ ○ ・ ○ ・ ○ ・ ○ ・ ○ ・ ○ ・ ○ ・ ○ ・ ○ |
今月の行事予定 | |
3日(金) | ひな祭りの集い |
4日(土) | クラス懇談会・運営委員会 |
7日(火) | お別れ遠足(5歳児) |
9日(木) | 3月生まれお誕生会 |
18日(土) | 卒園式 |
21日(火) | 春分の日 休園 |
23日(木) | 避難訓練(地震) |
30日(木) | お別れ会 |