RECRUIT

京急キッズランド保育園
採用情報

子どもたちの笑顔と成長を、一緒に育む場所として私たちは働く仲間を募集しています。
園見学のお申し込みも可能です。

どんな保育活動?

わたしたちは、 ひとりひとりの子どもの育ちを大切に、日々の生活の中に学びのヒントを取り入れて保育計画を立案しています。子どもたちの「やってみたい!」「さわってみたい!」「きれいだな!」「できた!」の心を育んでいます。

こんな仲間と働きたい!

  • 01
    チームワークを
    大切にする人
  • 02
    向上心のある人
  • 03
    子供の気持ちに
    寄り添える人
わたしたちは、安心・安全を最優先に、感謝と誠意をもって信頼される保育を目指し、誇りと責任を持って子どもたちと向き合っています。日々の研鑽と進取の精神を大切に、新しい可能性に挑戦しながら、チームで相互の信頼を深めていきませんか?

先輩たちからのひとこと

  • 新人保育士として
    子どもの頃から、保育士を目指し保育士になりました。念願の保育士となり、子ども達のたくさんの笑顔に元気をもらっています。書類作成など、最初は不安でいっぱいだったのですが、先輩方がわからないところを一からどうしたらよいのかをわかるまで、教えてくれるため、徐々に仕事になれることができました。
  • 新任栄養士として
    バランスの良い食事を考え提供することはもちろん、子ども達に笑顔で楽しく食べてもらえるよう献立を考え作っています。子ども達から「全部食べたよ!」「とっても美味しかった!」と聞くたびにやりがいを感じ、もっと美味しい給食を作りたいという気持ちになります。食育活動もより、充実させていきたいと思います。
  • 子育て中の保育士として
    子育てと仕事の両立は決して楽ではありません。日々、時間に追われ大変なことも多いですが、産休・育休を取得し、戻る場所がある。今までと同じように仕事ができる環境もそう多くは無いと思います。優しく協力的な職場のメンバーに支えられ、こうして大好きな子ども達と関われる仕事ができることをうれしく思っています。
  • 子育て中の栄養士として
    今までは仕事をして帰宅して家事、というルーティンに子育てがプラスされ、仕事内容は変わっていないのに前より大変に感じたり、自分だけのペースで動くわけにもいかず、苦労することも多々あります。でも、まわりの人たちの助けや、子どもの笑顔を観て、日々頑張っています。
  • 看護師として
    医療者が園内で一人なので大変な部分はありますが、子ども達がケガなどの対応後に安心した表情になると大変さよりも頑張ろうという思いになります。 また、京急キッズランドは季節や伝統を大事にする行事が多いので、病院勤務の時より季節の移り変わりや、伝統行事の大切さを子ども達と一緒に経験し、充実した日々を過ごしています。
  • 準社員として
    何気ない会話から子ども達が今、どんなことに興味をもっているかを探り、子ども達の興味・関心を引き立てる活動や製作を考え、展開していく中で見せてくれる、満足している笑顔を見ると、やりがいを感じています。
    週4日フルタイムの勤務ですが、休日はお気に入りのカフェでまったりと自分の時間も楽しみながら働いています。

採用までの流れ

  • STEP 01
    当サイトにて求人情報を閲覧
    他、各求人サイトの他ハローワークなどの求人からも情報をご覧いただけます。
  • STEP 02
    エントリー、お問い合わせ(履歴書送付)
    下記、スタッフ採用関連窓口からお問い合わせください。
    または求人サービスを通じ採用担当者宛にご連絡をお願いいたします。
    スタッフ採用関連窓口
    0120-339-661
    (採用担当)
    京急サービス株式会社
  • STEP 03
    書類選考
    書類到着後、原則7日以内に選考結果をお知らせいたします。
  • STEP 04
    面接・二次面接
    書類選考後に面接となります。
    ※万が一不採用時にはご応募時の書類は弊社にて責任をもって破棄いたします。
  • STEP 05
    採用

よくあるご質問

  • Q
    正社員保育士の補助はありますか?
    A
    正社員保育士資格者の国による補助制度があります。
    詳細については採用面接の際に説明しますが、上記以外の正社員職員の補助はありません。
  • Q
    月に土曜出勤は何回くらいありますか?
    A
    月に1~2回程度です。運動会や発表会・保護者会などの土曜の行事がある場合は、半日の休日出勤があります。
  • Q
    残業は月にどのくらいですか?
    A
    月に5~10時間程度です。職員会議や書類作成も含みます。
    行事時期はプラス3~5時間多くなる月もあります。
  • Q
    人間関係は良好ですか?(皆さん仲が良いですか?)
    A
    子どもの人権を守り、安心安全な保育が優先される職場環境としてふさわしい保育園として日々のコミュニケーションと職員のワークライフバランスに配慮できる働きやすい職場環境を一人ひとりが意識して働いています。メリハリをもちお互いが尊重できるよう研修等にも取り組んでいます。
  • Q
    ピアノは弾けないとだめですか?
    A
    苦手な方でも弾けるよう譜面等の工夫をしています。幼児クラスでは、季節の歌や朝夕のごあいさつの歌はピアノを使って歌っていますが、乳児クラスでは、保育者の生声で楽しく歌っています。